望月新一教授の学歴が天才|ハーフや欅坂46好きって本当?

広告

京大の望月教授がABC予想を証明したと話題に

未解決だった数学の超難問「ABC予想」を証明したとする京都大数理解析研究所の望月新一教授(51)の論文について、京大は3日、同研究所の学術誌「PRIMS」への掲載が決まったと発表した。ABC予想は解決に約350年かかった「フェルマーの最終定理」などに匹敵する難問とされる。論文は約8年前に投稿され、内容に間違いがないか専門家による審査が続けられていた。

jiji.com

望月新一教授によれば、「証明に20年かかった」とのこと。
今回証明の論文は、過去の望月新一教授の論文1000ページもの量を理解していないと読み解くことが困難なものだそうで、望月教授がいかに長い期間、証明のために取り組んできたのかがわかります。

ABC予想の証明。審査に8年を要したという。そして数学理論のほとんどがABC予想から導かれるということで、ノーベル賞級だと言われている証明。

難しいことは分からない!という人にでも、理解しやすいと思えたツイートがこちら。

“互いに素な自然数A B Cが
A+B=C
の関係を満たす時、AとBの異なる素因数の積がCより小さいなんて事はあんまりないよ
と、言うことです”

広告

具体的にどういうこと?という人のために、このアニメーションがわかりやすかったです。

論文の概要
本論文は、数学の数論(整数論)の分野において、「宇宙際タイヒミューラー理論」を展開し、その一つの帰結として「ABC予想」とよばれる命題を証明したものです。整数では足し算と掛け算ができますが、ABC予想はその二つの演算の絡み合い肩に関する命題で、1980年代にヨーロッパの数学者たちによって提起されました。ABC予想の成立を仮定すると他の数多くの未解決予想の証明が得られることから、数論における重要かつ困難な未解決問題として残されていました。

毎日新聞
広告

京大の望月教授のプロフィール

産経新聞より

生年月日:1969年3月29日 (年齢 51歳)
出身地:東京都世田谷区
職業:数学者 京都大学数理解析研究所 教授
専門は数論幾何学、遠アーベル幾何学

職歴
平成4年6月:京都大学数理解析研究所 助手
平成8年8月:京都大学数理解析研究所 助教授
平成14年2月:京都大学数理解析研究所 教授(現職)

望月教授はアメリカと日本のハーフ

母親の名前は、望月アンさん。アメリカ人です。父親は日本人で、望月キイチさん。
望月新一教授は父親の仕事の関係で5歳から渡米しています。

アメリカで望月新一教授は空手を習っていて、科学雑誌「ニュートン」が好きな少年だったそうです。

京大の望月教授の経歴

飛び級進級の天才

望月新一教授の学歴を見ていると、やはり天才なんだなと感じます。

高校は、アメリカのニューハンプシャー州にある名門校フィリップス・エクセター・アカデミーに通っていました。

フィリップス・エクセター・アカデミー
アメリカ合衆国において、歴史的起源が古く、学術的権威のある名門ボーディングスクール(寄宿制中等教育機関)「”The Ten Schools”(10スクール)」に選定されている著名な私立高等学校。卒業生の進学先は、ハーヴァード大学、コロンビア大学、イギリスのオックスフォード大学、ケンブリッジ大学といった超一流大学が多い。

大学は16歳で名門のプリンストン大学に入学します。

プリンストン大学
アメリカ合衆国ニュージャージー州プリンストンに本部を置くアメリカ合衆国の私立大学。名門私立大学連盟であるアイビー・リーグに所属する大学のひとつで、最難関大学のひとつ。数多くのノーベル賞、フィールズ賞およびコール賞受賞者を輩出しており、AmazonCEOジェフ・ベゾスやミシェル・オバマも卒業生

大学を19歳で卒業して、大学院に進み23歳で博士号を取得します。

大学院では、「数学界のノーベル賞」と言われるフィールズ賞受賞者のゲルト・ファルティングス氏に師事しました。

京都大数理解析研究所に入り、32歳の若さで教授に就任します。

広告

望月新一教授は欅坂46を好きって本当?

ナタリーより

紅白で見た欅坂46を好きだとブログで発言?

第67回の紅白歌合戦を見た望月新一教授が一番印象的だったとしてあげたのが、

欅坂46の「サイレントマジョリティー」でした。

歌詞に感動してブログ記事にまでしたという望月新一教授が感動したという一節がこちら。

「この世界は群れていても始まらない」
「夢を見ることは時には孤独にもなるよ」
「誰もいない道を進むんだ」
「人の数だけ道はある」

欅坂46のサイレントマジョリティーを考察

望月新一教授がこの歌詞に感動したことについて解説をしていました。

「選べることが大事なんだ」、
「人に任せるな」、
「行動しなければNoと伝わらない」

という歌詞は、その
正則構造から離脱する際

肝心な数学的構造は常識的なスキーム論(=’人’)任せにするのではなく、遠アーベル幾何やIUTeichで用いられるようなアルゴリズムとして明示的に記述するという‘行動’を実行しないと、その肝心な数学的構造はΘリンクの向こう側には通用しない(=’伝わらない’)という状況に対応していると見ることができます。

新一の「心の一票」

「列を乱すなとルールを説くけど、
 その目は死んでいる」
「夢を見ることは時には孤独にもなるよ」、
「誰もいない道を進むんだ」、

という歌詞は、

「’夢の不等式’を導くには正則構造(=’列’)
 を(’乱して’)放棄し、通常のスキーム論的
 数論幾何の常識(=’ルール’)が通用しない
 単解的な道を進むしかない」

というIUTeichの状況に(これまた見事に!)対応していると見ることができます。

新一の「心の一票」

人が解けない問題の解決だったり、人生の解は、説かれるルール通りに進んでいてはたどり着けない。常識を知りつつ、そこじゃない道に進んでいくしかない。
孤独な、だけどそういうチャレンジをしている人がこの世界にはいる。
そんなチャレンジなんだなと思います。

広告

平手友梨奈のパフォーマンスをデルタ関数に見立てる

まっすぐに伸びた平手友梨奈さんの腕と、直線に伸びるグラフが望月新一教授の中で一致したんですね。

もはや数学をやってない人からすれば、全く分からない例えかもしれませんが、この頭の柔軟さが天才たる所以なのかもしれませんよね。

広告